
●沿革 
|  | 日本無機薬品協会の設立は、1948年(昭23)5月27日であります。第二次世界大戦後において1946年(昭21)8月に設立された日本無機工業薬品協議会が、当時の民間団体を戦時統制の遺物としてこれの統制参加を否定した占領軍の意向から1948年(昭23)5月18日付をもって閉鎖機関に指定されたため、これに替わる無機薬品製造業者の総合的な組織体として日本無機薬品協会が発足しました。 | 
●事業内容
| 
 | 以下のような活動を通じ、日本の無機薬品工業の健全な発展を図っております。 | |
| 
 | 1. | 無機薬品等に関する調査・研究 | 
| 
 | 2. | 無機薬品等の生産・消費及び原材料に関する調査・研究 | 
| 
 | 3. | 無機薬品等の輸出入動向及び海外事情の調査・研究 | 
| 
 | 4. | 無機薬品等の社会的認識を向上するための啓蒙・広報活動 | 
| 
 | 5. | 無機薬品等の規格に関する調査・研究 | 
| 
 | 6. | 環境及び安全に関する調査・研究 | 
| 
 | 7. | 関係官庁並びに諸団体に対する意見具申 | 
| 
 | 8. | その他本会の目的達成の為の必要事項 | 
●役員
| 
 | 会 長 : | 棚橋 洋太(日本化学工業株式会社 代表取締役社長) | 
| 
 | 副会長 : | 城詰 秀尊(株式会社ADEKA 代表取締役社長) | 
|  | 同 | 矢倉 敏行(堺化学工業株式会社 代表取締役社長) | 
|  | 同 | 橋本 亜希(ステラケミファ株式会社 代表取締役社長) | 
|  |  同 | 倉井 敏磨(三菱ガス化学株式会社 相談役) | 
| 
 | 常任理事: | 11名 | 
| 
 | 理 事: | 12名 | 
| 
 | 監 事: | 2名 | 
|  |  |  | 
●会員数 
  
| 
 | 57社 | 
●会議
| 
 | 1. | 総会  | 
| 
 | 2. | 常任理事会  | 
| 
 | 3. | 理事会  | 
■日本無機薬品協会について